Kasayan's log

かさやんの日記。遊びとかの記録。

コンテンツ分けのブログを立てたのと今週の振り返り

 

コンテンツ分けのブログを立て

コンテンツ分けの為に自転車とか用に作っていたブログ側に新しくNCヘッドフォンを買った記事を書きました。

bicycleandcarsim.hatenablog.com

ブログにしろSNSにしろ仕事にしろ文章をもっと流れ出すように書けるようにしたいなぁ。

 

にじさんじMusic Festival

にじさんじMusic Festival のネットチケット購入民でしたがハッキリ言ってサイコー

DJパートのMusic Mix upフル音源だとかセトリだとか、ライブパートの3Dモデルだとか振り付けだとかカバーだとかトークだとか色々良かったと言いたい。

普段はファンボ程度で0.5k/月しかお金を投げてないので1イベント4.5kは体感大きい。

 

普通の放送とかの感想記事とかも書きたい。。。最近は切り抜きやアーカイブ2倍速試聴民

 

引っ越し

仕事の通勤時間が長く大変なので引っ越ししました。

一人暮らしは初ではないのですが引っ越しはめんどくさいです。今回は住民票も移したので申請も諸々必要でかなり面倒くさかった。わざわざ休暇をもらって行きました。役所に限らず、企業の人々はなぜ就業時間を完全に同期させようとするんだ・・・

音楽

引っ越しすることになりました。元住所と新居の距離100km無いけど。

最近やっと中学生時代みたく歌えるようになった。録音とかはしないけどね。
高校時代は移動時間が長かったり電車通勤口が死んでた。自転車で喋りながら、歌いながら乗る人間に電車は無理。

VRHMD向けのウタエットとか防音マイクみたいな消音マスク欲しくて設計しようとした。あることにはあるけど2.5マソは出ません。
CD900ST用のイヤーパッドをマウスマウントにすると良さそうなことと3Dプリンタで形作ろうと考えたくらいで止まっている。
PCとかHMDみたいなコンピュータ触ってる時の独り言を外から見た時緩和したい

DAWとか買えるようになったのでEWIとかちょっと欲しくなった。5000がいつの間にか出てたようだ。
鍵盤練習したさがあるけど笛のほうが体には馴染んでる。
音源が初めから揃ってそうで安そうなのでFLStudioがほしい。
FLStudioMobileは買った。イントロのワンフレーズ作って止まってる。創作はこれが作品だと言う段階に持っていくのが辛い。

ひさびさにきた

BGMにドゾー
"."とかすべあなはコメント欄とかの雰囲気で聞いてたけど、それ以降の風に乗りに来た作品は他に時間を割いててまだ聞けてません。


10月頭から始まる朝始業の生活に戻るべく寝たいけどコンテンツまみれなライトウェブではなかなか寝れないのでダウナーめ(?)な曲を聞きながら自分の感情とか書き出す。目次付けないと読み返しできないので書いたあと並び替えてます。

バイスとかゲームとか

  1. Oculus QuestとかMi Mix3とか3Dプリンタ買って初めてまともにお金を使った気になった。高校とか大学で人間やって働いてたらRift DK2とか買ってたんだろうなぁ。
  2. Virtual desktopでSteamVRやるためのPCも新規で買った。Pavlov VRのシャッガンめたくそ楽しい。hoVRboardは酔うけど楽しいし難しい。
  3. PlanetSide2を久々にやったけどクソ雑魚エイムとか流れが面白くなったのでウーンといった気持ち。グラフィックもCPUも今までのPCとは比にならない程充実しているので人間の弱さがより明らかになる。APEXとかやりたくてインストールはしてあるがいまいち気分が乗らない。乗らない要因はディスプレイが1枚しかなくてtwitterとか見ながらできないからだろうね。
  4. その要因を取り除くべくサブディスプレイを見繕ってた。置き方とか出張で使いやすいモバイルディスプレイか、普通のディスプレイで悩んでる。サイズはモバイルディスプレイなら15-18インチくらい、普通なら~27インチ。解像度は情報量増やしたいので4K。4Kについてちょっと調べて解像度が3840×2160(ITU規格)と4000ドット無くて草生えたのは今日。
  5. でも4Kのディスプレイぶら下げたPCでFPSはどうよと思ったりで結局プレイできない。

ネットの使い方

  1. SNSとかYoutubeとかにおいて方向性の統一は大事。そういった面でここのブログとかTwitterはもうすこし分断すると人が寄ってきやすいかも。今後は今回みたいなわけわからん文章を書くところにして、まとまりつけて出したい物は別のところでやりたい。
  2. 物理世界でも電脳でも書いては消しとか、やろうとしてやめたりを減らしたい。なのでここの文章について取り留めが無いことは勘弁してもらいたい。後で読めるようにしたいので推敲はするけど。

ネット文化からの感化とか

  1. 2434とかV文化のおかげで私は人間の交流という文化を悪く思わなくなった。これの影響かはわからないがここ2年くらいで思春期後期(?)っぽい挙動が出てて自分自身に嘲笑の感情がある。
  2. 時間的に2434沼にビタビタに浸かってる。お金はファンボとたまにボイス買う程度。9月でまた全体の風向きが変わったように思う、しらんけど。推しは叶君だけど昔はリリちゃんでした。他に仕事とか学業してる人は専業並の人には敵わんよねといった気持ち。みんな配信が面白いからライト箱推しという概念に属する(と思っている)。今も緑のボカロ配信聞きながら書いてる。

音楽

  1. まもるクンは呪われてしまった! 冥界活劇アレンジトラックス♪ジャケットの鬼怒川のわちゃんの笑顔が可愛すぎてひっくり返っている。YO-KAI Discoもここ数日でヘビロテしてる。サントラage音源とか貼るのは気が向かないので気に入った同曲の動画貼っておく。

  1. ROLAND TR系とかYAMAHA DX7とか古い音源が形になったのはシンセサイザーが出たての技術で音楽界隈とか経済的にも盛り上がってたからなのかと思ったり思わなかったり。
  2. 音源つながりでSD-90とかの動画を見てたら、東方も新作出てたなぁと思い出す。今のメインPCに光学ドライブついてないからSteam版か?ブックレットPDFとか付いてるのかな。

  1. 人間やってない頃は映画にしろ文字、音楽、動画、技術いずれも体がインプットを拒んでて何もできてなかったなぁと思い返す。人間やってないの定義は主観だけど後々話すかも。
  2. 眠たいので今日の日記終わり
  3. ネットバンザイ技術バンザイ


冒頭のライトウェブはダークウェブの対義語のつもりの造語。HMDVRって呼んだり、この世界の"普通の"人間って言葉に対する細やかさって無いのかね?って書いたけど、実用に足りるからそこに落ちちゃうんだろうな。

悪い夢

寝起きを滅茶苦茶に悪くしてくれる割に何度も見る夢を書いておこうと思います。

 

今日

政治家の優しそうなおじさん(50-60代?)が車のボンネットの上に乗せられた頑丈で透明な箱に入れられている。人々は殺す気迫でおじさんに群がる。

包丁や拳大の石を透明な箱に投げつける。

私は助手席でおばさんが運転する車の助手席で、顔が隠れるような大きなリュックで顔を隠す。私が小さいのかもしれない。目の前で広がるおじさんの状況を見たくない。必死に顔を伏せる。

おばさんは箱を乗せたままどこかへ車を運転している。

おばさんや私はなぜか凶器たちの影響が来ない気がした。しかし、何よりもおじさんを追う人々の気迫の凄さが恐ろしい。

 

人々に追われるおじさんを知り合い(?)でかくまう。

やっぱり人々に包丁や竹槍、石などを投げつけられる。

場所は高い建物のない町の狭い路地裏。トタン屋根とかあって東南アジアな感じ?緑、青系だった気がするけど。

向こうからおじさんが走ってきて、仲間(?)たちが地下だか奥だかに誘導する。

私など知り合いについては素通りで人々はおじさんを追う。

 

それぞれが誰なのか、何故追われているのか、いったいどういう状況なのかよくわからない。ただ、怖かったり逃げたくても逃げられない感覚が強い。

映画などそういったノリではなく目の前に広がる暴力の印象が強い。

Oculus Quest予約開始しましたね

1年から半年くらい待ってたOculus Quest発売日発表の感想とか。
当方Gear VRユーザです。
情報が欲しくて来た方には参考にならないと思う記事です。

早かった予約開始と遅い発売日

 Oculus Quest 64GBをAmazon.co.jpで予約しました。
 F8で情報が出る前にAmazonが動いたので偽情報でないかびっくりしましたが、ストアが公式だったしキャンセルもできるなって事で予約に踏み切りました。
 21日発売ということで思ったより遊べるまでに時間がありそうですがゆっくり待ちましょう。仕事だとかCGソフトの勉強、VTuberとかでそこまで暇にはならないでしょう。

考えてる遊び方-期待してたソフトたち

 Beat Saberは公式アナウンス前から楽しみにしていてこれだけのためにQuestを買ってもいいぐらいです。エアBeat Saberまでしてたし。
 他にはあまり調べられていませんが、Gear VRで出来なかった東京クロノスがQuestで夏頃に出るとの話でより高まってきました。

考えてる遊び方-創作的

 自分でUnity触って何かをしたい気もしますがPCVRと比べてマシンパワーが弱いらしく、そういった遊びはつよつよPC手に入れてからかなと思ったり。まずUnityはインストールくらいしかしてないという話もあったり無かったり。
 マシンパワーが弱いという所からVRChatもあまり期待はしてません。とか言いながら楽しんでいそうな気もしますが。

その他CG関連とか

 VTuberに少し飽きてきたのと、3DCGに慣れるべくblender2.8で遊んでます。RidgeRacer6のED的な絵が作りたくて頑張ってるけど進捗は全然・・・
 TwitterでのOculusQuest関連情報も退屈ではないので引き続き見てます。
 何はともあれ楽しいコンピューティングライフについて考えて過ごしたいと思います。

「【MMD】MikuMikuDomeMasterでGear VR/Cardboard向けステレオ天球動画を出力する」をやってみた 修正編

 少し遅いですがにじさんじ元2期生活動開始1周年おめでとうございます。そういう記事じゃないけど。

まえがき

kasayanslog.hatenablog.jp

 半年前に上げた上の記事ににファン氏からコメントを貰って、GearVR/Samsung Internetで確認すると確かに平面全天球だったので修正作業について書きます。

 Oculus VideoのTB全天球は無くなってたのでSamusung Internetのプレイヤーを使いました。

 MMDやモデルなどのファイルは前記事の時の物を使いました。案の定この記事はレンダリング中に書いてます。

 出来上がったのはこれ。

https://drive.google.com/open?id=1xJkKT6zDvMKbM36uHX0-6L6UDt8dEnM-

 前の2D全天球はこれ。

 https://drive.google.com/file/d/1odxk-ylH4JPSryeoT2oct76yOX1BjrkW/view?usp=sharing

 動画を止めて、ビルの明かりが左右で見えたり見えなかったりしたことを立体視の確認としました。

 

立体視テスト

 前作った前準備までのファイルを開き、DomeMasterを適用しました。その後の3D全天球動画化の1.~6.までも同様。

 次に、氏のコメントで述べられていた視差の設定を登録できていなかった所を直してみて0-1800フレーム@60Hzをエクスポートさせて立体視出力されているかチェック。

 MMDのエクスポート→つんでれんこでエンコード→GearVRに入れてチェック→MMDをいじる→始めに戻る を3,4回繰り返しました。

 カメラを0,0,0位置に置いていると人から遠くて視差の効果が出にくかったので0,0,20くらいにしました。視差は参考文献では0.3でしたが気分でx0.5にしました。

 

動画化

 立体視テストの段階では面倒なので音は入れていませんでした。

 前記事で2650フレームごとしかレンダリング出来ないっぽいので数回に分けて出力させました。15,900まで必要らしいので6セクションにしようと思いましたが、遅いので30fps、3セクションにして半分にしました。

 あとはavi utlで3つの動画と1つの音声をくっつけて確認、後にgoogle driveの公開用フォルダに入れてリンク貼っておしまい。

 エンコで167GB→81.8MBってすげー。作業時間よりレンダリングエンコーディングに時間が長かった。流石に内蔵グラフィックでは苦しい。

 動画としてのまとまりは流し込みだなぁと見るたびに思う。

Raspberry Pi Zero Wでアボカドの状態を撮る

Raspberry Piを使って本来やりたかったこと

 クローラーに載せて遊ぶべく買ったRaspberry Pi Zero Wでしたが、クローラー側のサーボ周りが壊れて修理が捗らずシステムがが組めずに1月程ダンボールで眠ってました。

今回のしたいお話

 1年半くらい育ててきたアボカドを庭から室内に入れたのでタイムラプス撮れたら楽しそうなのでいろいろ調べて実装した記録を残します。

 エディタは今の所vi使ってます。十字キーの挙動とミスした時の直し方がよくわかってない。

 今回説明しない話は以下

  • OSインストール
  • CUI,viの操作
  • 言語やネットワークなどOS設定
  • SSHを使ってヘッドレス運用

 する話は以下

  • 使った機材
  • カメラ台の木工
  • webカメラでストリーミング(mjpg-streamer),撮影(fswebcam,cron)

作業

機材

カメラSide
  • Raspberry PI Zero W(Raspbian Stretch Lite):本日の主役。
  • Logicool C270:安いウェブカメラ。
  • micro-Bオス→Aメス4口USBハブ:micro-BからAに変換する為に使用。
  • 電源周り:延長ケーブルとかACアダプターは適当にしてるので他の文献読んでよろしく。
  • カメラ台:そこらに転がっていた木の1x4材を切ってアボカドを映せるようにした。
PC/Network Side
  • 2010年頃のThinkPad(Windows 10 Pro):今回はターミナル操作用。
  • IEEE802.11nが使えて100Mbps程度のインターネットが使える環境

カメラ台の木工

 ぜんぜんRaspberry Pi関係ないけどそこらへんの1x4材をぶった切ってビス打って作りました。皿ビス以外を下面に使うのは面倒くせえ。

webカメラでストリーミング,撮影させる

ストリーミングの話

 カメラの位置出しのためにmjpg-streamerを入れました。

撮影の話

 fswebcamをインストールしてシェルスクリプト組んでcronで定期的に撮影。

 毎時0分と30分に撮らせてるので毎日48枚の内の今日の正午の写真。

f:id:jetmiyabi3:20190228214257j:plain

 今はSSH SCPで動画を1枚1枚送るしか無いけど、動画を作らせたりまとめて画像を送らせたりしたい。元々この記事にその内容も入るはずだったけどうまく出来ずこの記事は公開。